共著論文の査読結果
共著になっている論文の査読結果が朝にきていた
最初は関わっていたけど途中から私にも指導してくれている先生に
担当スタッフの指導を引き継いでお願いしたので
貢献が少ない研究で忘れていた...
名前の順番も前から5番目くらい
査読の結果はminor revisionだった
こんなに高評価の査読結果を初めてみた
新規性は高いと思うけど驚いた
やっぱり指導してくれている先生が書いた論文は
いつも内容がクリアで新規性が高い
これが研究者なんだなっていつも思う
できるだけ吸収したいけど
自分があの領域に踏み込むのは難しい
もっと力をつけて、いつか自分もあれだけ
スマートに論文が書けるようになりたいな
0コメント