2016.09.19 21:05研究準備今日からPRE実験を開始装置の操作を教えてもらいながら一通りの作業を行った台湾でも使用した機会がたくさんあったけどそのときは先生が組み立てた設定だっからちゃんと覚えていなかった今回のためにもそのときに習えば良かったと後悔明日はCPのリハセンターの実験を見学に行く予定徐々に進んでい...
2016.05.01 15:00久しぶりの更新日本に帰ってきて案の定更新がストップしてしまったすでにGWに突入して第2子の誕生までもう少しデンマークへのVISA申請のために留学先にメールしたら秘書さんが辞めていた…教授が対応してくれているけど大学からのVISAの記載が必要だから返信待ちとりあえずは自分のVISAだけ取得して妻...
2016.03.22 16:03修正再投稿①国内雑誌に出して査読の返事がきた論文を修正し再投稿したCorresponding authorだからかなり気合入れて修正の指導をしたから1か月くらいかかってしまった良い返事が来ることを待つのみ筆頭の子はこれで2本目の論文になると思う臨床と大学院で忙しいだろうけど本当によく頑張って...
2016.03.18 03:00送別会昨日は一緒に研究をしてくれてた病院スタッフの送別会だったいちおう私が関連しているスタッフが参加してくれて大学院進学と大学教員への就職を祝ったこの病院の立ち上げからもう8年がたっていてこれまでにもたくさんのスタッフが大学院進学や新しい職場など異動していったみんなそれぞれの目標を持っ...
2016.03.12 17:22大学院進学について今日、参加した所属の全体勉強会で知った『どんな環境でも花を咲かせる』という言葉を聞いてメモ代わりに大学院進学について自分の考えを残そうと思う私の職種では社会人になってから数年して大学院に進学する人がとても多いし、増えているそんなこともあって臨床のスタッフや学会会場でもいきなり声を...
2016.03.12 17:03今日の出来事①今日は土曜日だけど指導をしてくれている先生と会うために定期的なミーティング(参勤交代のような、笑)もう先生との付き合いも長いからたいぶ気楽に雑談しながら次の研究や新しいアイデアなどを話をしたりする大学院に入った時にはかなり険悪な関係だったけどいまではかなり仲が良くなったたまに理不...
2016.03.11 14:19論文アクセプト(共著1)共著の論文がアクセプトされたあんまり貢献が少ない論文だから採択は嬉しいけどあまり実感がない日本に帰ってきてからは良い知らせが多いけどあんまり仕事には身が入ってない早くペースを元に戻したい昨日は医局に行ってお世話になっている秘書さん達に受賞はお世話になっているおかげだということでお...
2016.03.08 16:09何とか投稿やっと止まっていた論文が投稿されたこの論文は形にするのにすごい時間と労力が必要だったから一発で査読者に回ってreviewしてもらえると嬉しいここでダメだったら次の投稿まで半年くらいかかってしまいそうでも査読にまわっても、その返答にすごい時間かかりそうあまりテコ入れしすぎると筆頭著...
2016.03.07 14:25無事に日本へ帰国ちょっと予定よりは遅れたけど昼には日本に無事に到着機内では全然寝れなかったからむちゃくちゃ眠かったけど妻の定期健診後にランチに行く約束をしていたので帰宅後にすぐに駅に向かった自宅に帰ったら郵便が来ていたので見てみたら6月の学術大会で発表した演題が最優秀賞に選ばれたという通知が来て...
2016.03.05 19:11長期海外出張も終了今日で長かった海外での活動もひとまず終了になる今年は1月から2月末まで台湾に行ってすぐにオランダの学会に来させてもらったこんな自由を与えてくれる家族と先生方には本当に感謝もう自分も35歳になって大学教員にならないといけないと思いつつずっとその役割から逃げて?きた大学院が終わってか...
2016.03.05 14:27オランダ5日目今日は朝から発表があるから気が重かった(笑)いつも発表は緊張はするけど英語でのプレゼンは特に緊張する自分の前に発表する人たちがスラスラと発表してスラスラと受け答えしているのを見るとプレッシャーしか感じなかったきっと日本語でも初めて学会で発表する人はこんな気持ちなんだろうなって思い...
2016.03.04 15:09オランダ4日目今日は朝から雨で天気が良くなった昼過ぎからは晴れてきたけどやっぱり気温は低め朝から学会会場で話を聞いていたけどあんまり興味のある演題はなかった自分の興味の幅が狭いのが原因だろうけど1つだけ脳卒中後の睡眠とtDCSを行っている研究があって面白かった明日は午後から発表だからスライドを...