査読結果3(海外雑誌1)
今日は桃園の移動中に
一緒に研究しているスタッフの英語論文の査読結果が来ていた
前回はエディターキックだったけど
今回は査読に回って好意的なコメントが多かった
この分野ではトピックスで意義があるって書いてあったから
たぶん採択されそうな感じ
前回の雑誌も対象だと思うけどエディターの好みではなかったのかな
彼にとっては初めての英語論文になるだろうから
何とか採択されるようにしたい
いちおう大学の後輩でここまで一緒に研究してくれている
彼も来年から学振DCになる
臨床を辞めて子供が3人もいるのに大変だと思うけど
きっと彼にとっては大きなステップになると思う
留学の期間は遠隔での論文作成になるだろうけど
少なくても3本は国外雑誌に掲載されるようにサポートしたい
0コメント